2021年8月10日(火)に本社のある高浜市と、「食料品等の提供及び避難場所の利用に関する協定」を締結しました。大規模災害発災時に食料品等の供給や、避難場所として駐車場を提供いたします。
「大同大学・上岡研究室 × おとうふ工房いしかわ」のPR動画が完成いたしました
「お豆腐に込めた想い」をコンセプトに制作した、「大同大学・上岡研究室 × おとうふ工房いしかわ」のPR動画が完成いたしました。
本件は、愛知県産業振興課の協力を得て、愛知ブランドの認定を受けている企業と大同大学情報学部情報デザイン学科の上岡研究室が取り組む広報活動です。
今回の動画は、わたしたち(おとうふ工房いしかわ)が皆様に伝えたい会社の企業理念を楽しくあたたかいPR動画にしていただきました。皆様是非ご覧くださいませ。
高浜とりめし学会「2017東海・北陸B-1グランプリin富士」4位入賞!
2017年2月11日(土・祝)・12日(日)に開催された「2017東海・北陸B-1グランプリin富士」にて、愛知県高浜市の高浜とりめし学会が4位入賞しました!
高浜市の名産「とりめし」は、たまり醤油と砂糖で甘辛く味付けした混ぜご飯。
戦後から伝わる高浜の思い出の味です。
今なら通販サイトにて、ご自宅でも簡単に作れるとりめしの素を、お買い得に販売中!
高浜とりめし学会は、2016年B-1グランプリ大会に出場しました!
本社をかまえる愛知県高浜市の郷土料理「とりめし」。
鶏脂で炒めた具材をたまり醤油と砂糖で甘辛く煮込んで、ごはんに加えた混ぜご飯になります。
私たちは、高浜とりめし学会の活動、ならびにふるさとの味「とりめし」を応援しています。
通販サイトでは、ご自宅で簡単にとりめしが作れる商品や、とりめし関連商品を販売中!
代表取締役 石川伸がEYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2016ジャパン第5回東海・北陸大会の代表に選出されました
10月4日に開催されましたEY Japanが主催する起業家表彰制度「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2016 ジャパン第5回東海・北陸大会」にて、弊社代表取締役 石川伸が地区代表として選ばれました。
これもひとえに、日頃よりお世話になっております皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。来月行われます東京大会EOY 2016 Japanに臨みます。
2016年10月5日 中日新聞掲載記事を見る>>
2016年10月5日 中部経済新聞記事を見る>>
EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤーとは…
EY Entrepreneur Of The Year は、新たな事業領域に挑戦する起業家の努力と功績を称える国際的な表彰制度です。活躍する起業家の姿をロールモデルとして紹介し、後に続くアントレプレナーの輩出を支援するため、グローバルな活動を続けています。
日本では、2001年よりEY Entrepreneur Of The Year Japanとしてスタートし、全国から選ばれた素晴らしい起業家を毎年多数紹介してきました。 これからも、優れた起業家の皆様のアントレプレナーシップを称え、共感を呼ぶロールモデルとしてご紹介して参ります。
http://www.shinnihon.or.jp/eoy/news/2016-10-05.html
【新企画】大豆オリジナル商品つくります
おとうふ工房いしかわの大豆を使ったお菓子でオリジナル大豆商品をお作りします。
オリジナル大豆商品を店頭で販売して、バラエティ感をだhしたり、プロモーション販促品として配ったり…。
詳しくは、「大豆オリジナル商品つくります」ページをご覧ください。
【お豆腐作り教室】お豆腐作り教室の情報を掲載しました
親子や友人同士で集まって、ひと夏の思い出づくりや自由研究の題材などにおとうふ作りの体験をしませんか?
普段なに気なく食べているお豆腐を実際に自分の手で、豆乳や大豆から作ることでお豆腐作りを楽しく学ぶことができます。
詳しくは下記より詳細ページをご覧ください。